現在ウイルスに関する情報が多く出ており、
マスクの着用・手洗いうがいなど感染予防に対する意識が高まっていると思います。

また、この時期花粉症に悩まされるという方も多いのではないのでしょうか?

ウイルス感染と花粉症、一見関係はなさそうですが、
どちらも発症するにあたり人間の持つ免疫力が大きく影響しています。

“免疫力が高ければ発症しにくい”と言われてみればそうかもしれない。けれど実際どうやって高めるのだろう?
そんな疑問に対して、今回は免疫力についてご紹介させていただきます。

免疫力とは?

ウイルス・菌・などの望まれない侵入物質に対し、時には壁となり防ぎ、時には排除するなどの身体の安全を確保してくれる反応の事です。大きく分け粘膜免疫と全身免疫に分けられます。

粘膜免疫

ウイルスや菌は、はじめ空気や飛沫物にくっついて鼻や口などに付着し増殖を始めます。
これらの異物の侵入・繁殖を防ぐために唾液や鼻水などの粘液が存在しています。

全身免疫

粘膜では防ぎきれなかったウイルス・菌は体内に入り繁殖を始めます。

それに対し顆粒球(主に好中球)マクロファージがすぐに駆け付け繁殖を抑えようとしてくれます。
これらはウイルスや菌を退治する専門家ではないため、発熱や痛みを出すなどの方法を使用しどうにか対応している状態です。
その戦いで力尽きた亡骸は膿という形になり体外に排出されます。

顆粒球・マクロファージがウイルス・菌を抑えている時、免疫システムではその戦いを分析し弱点を探っています。

弱点を見つけると、免疫システムはウイルス・菌を退治する専門家のB細胞・キラーT細胞を作り出し、
現地に向かわせ致命的な攻撃を行います。この現象は、日常生活で良く聞く‟抗体ができた”という状態となります。

参考:乳酸菌B240『免疫力とは』より

 

免疫力が高いという事はこれらの働きが必要な時に生じることができる状態を指します。

免疫力はどこで調整されている?

 

 

免疫力は自律神経により調節されています。
自律神経は緊張しているときに高まる交感神経リラックスしているときに高まる副交感神経の働きが存在します。

安保によると『顆粒球が主に交感神経支配を受け、リンパ球が副交感神経支配を受け、それぞれの神経刺激で数が増加する
と言われています。

参考文献:安 保  徹 からだを守る白血球も自律神経支配下に 全 日本 鍼 灸 学 会 雑 誌 、2002年 第52巻5号,

 

自律神経は生活の中で、交感神経が優位に働いていてしまうことが良くあります。

交感神経が優位に働くと顆粒球(主に好中球)が発生し、ウイルス・菌に対し早期に攻撃を始め体調を安定させようとする反応は可能です。
一方で免疫機能の主たる働きをするリンパ球の働きは弱まっており、ウイルス・菌を駆逐できない状態になっていると言えます。

交感神経が優位に働き免疫力が低くなりやすいのはどんな人?

心に負担が掛かっている人

“不安な気持ちが強くなっている”、“思い悩んでいる”、“イライラした気持ちになっている”、“恐怖を感じている”などの
不快な感情を環境や対人関係により定期的に作り出されている方となります。

身体に負担が掛かっている人

“常に痛みを伴っている”、“強い疲労感を感じている”、“激しい運動を繰り返す”、などの
肉体的にダメージを受けている方となります。

睡眠時間が十分とれていない人

睡眠時間が少ないと脳が十分回復しておらずイライラし、身体も十分回復していないため疲労感を覚え、
肉体的にも精神的にもストレスが強い状態の方となります。

睡眠に関して詳細は睡眠で免疫力アップ!免疫力を高める睡眠方法とは!?をご参照ください。

風邪を引いているとき

風邪を引いたときは交感神経が強く働き、症状である発熱・倦怠感を抑えてくれます。
一方でウイルスや菌の抵抗を高めてくれる副交感神経は抑えられ、より感染しやすい状態となります。

最後に

今回のコラムで免疫力の認識持っていただき、現在の自分の免疫力が低くなりやすい状態かどうか確認していただけたかと思います。
該当する項目が多く、免疫力が低い状態かも知れないと思われた方はおられますか?

そんな方のために少しでも免疫力を高めるためのエクササイズを紹介していきます。