日本人のうち約4,000万人が慢性頭痛を有していると言われています。

「頭痛くらい」と軽く考えられがちですが、ひどくなると生活に支障をきたす場合や、背後に命にかかわる病気が隠れていることもありますし、その原因は様々で、予防法や対処法も大きく異なります。

今回は、「片頭痛(偏頭痛)」の予防法と対処法をお伝えしていきます。

脳の血管が拡がって痛む「片頭痛」

何らかの理由で脳の血管が急激に拡張して起きるのが「片頭痛」です。

脳の血管が拡張することで、周囲の神経を刺激し、刺激で発生する炎症物質がさらに血管を拡張して片頭痛を発症すると言われています。

睡眠不足、女性ホルモンの変動、空腹、疲労、光や音の強い刺激なども、片頭痛の原因とされており、完全主義、努力家、神経質な性格の20代〜40代の女性がなりやすく、心身のストレスから解放されたときに急に血管が拡張することがあります。

そのため、仕事のない週末などに片頭痛が起こることが多くあります。

吐き気を伴い、脈打つように痛む「片頭痛」

片頭痛の症状は発作的にひどい頭痛が現れて、数時間から2~3日持続します。

頻度や時間には個人差がありますが、多い人では1週間に1回と周期的に頭痛を繰り返します。

片頭痛が起こる直前には目がチカチカしてギザギザした光が見えたり、ひどい肩こりが出現し、こめかみから目のあたりがズキンズキンと心臓の拍動に合わせるように痛みます。

頭の片側だけが痛いとは限らず両側が痛むこともあり、頭痛の最中に身体を動かすと、痛みが増幅し、日常生活に支障が出ることもある発作性の頭痛です。

また吐き気、嘔吐、下痢などの症状も伴い、光、音、におい、気圧や温度の変化に対し敏感になることも特徴です。

片頭痛の予防方法

①頭痛日記を記載する

人ごみや睡眠不足など、どのような環境が重なったときに片頭痛が起きるかを記録しておくことで、原因となる環境を特定することで避けることができ原因対処の一歩が踏めます。

②自分に合った睡眠をとる

睡眠不足、寝過ぎは片頭痛の引き金になるので避けましょう。

特に週末の寝だめや二度寝は片頭痛を重くするので要注意です。

睡眠時間を調べたい場合はApple Watchなどを使うと把握することができるのでお勧めです。

③頭痛を誘発する食べ物を摂り過ぎない

チョコレート、チーズ、ハム、ヨーグルト、赤ワインなど

片頭痛を誘発するといわれる食べ物の摂り過ぎには注意しましょう。

④自律神経を整える

血管を収縮させたり拡張させているのは身体の調子を整える「自律神経」の役割です。

血管を拡張させる自律神経は「副交感神経」と言われており、リラックスや休息のために働きます。

つまり、ストレスから一気に解放された後や休日に頭痛が出現してしまう理由は副交感神経の働きが影響していると言えます。

副交感神経は首や骨盤の位置と深い関係を持ってるので首や骨盤周りのストレッチは大きな予防効果を生みます。

片頭痛の対処方法

①痛い部分を冷やす

冷たいタオルなどを痛む部位に当てると、血管が収縮して痛みの軽減に役立ちます。

反対に入浴やマッサージなどは血管を拡張させるので痛みが増すことになり逆効果になりますので注意が必要です。

②静かな暗い場所で休む

頭痛の最中に身体を動かすと痛みが増し、太陽の光、電球の光、車の音でも痛みが増します。

カーテンを閉めてリラックスできる音楽を聴きながら横になりましょう。

③自律神経を整える整体

予防方法でもお伝えした自律神経は対処方法にも繋がります。

片頭痛で悩む多くの方々はリラックスしている時の「脈拍」が85回/分以上ととても早いです。

脈拍も自律神経によって調整されるので、首周りと肩甲骨周囲の筋肉を優しくほぐし、ゆったりと呼吸を行うことで脈拍が緩やかになり、症状が和らぐ方が多いです。

強めのマッサージは脈拍を早め逆効果になる可能性があるので注意が必要です。

さいごに

今回のコラムでは、片頭痛の予防方法と対処方法についてお伝えしました。

一般的な内容はもちろん、自律神経の影響を踏まえて予防と対策を打っていくことが最善だと考えています。

あき星では「自律神経の働き」を数値化する機械を導入しております。

数値化することで現在の状況が分かり、状況に合わせた最善の対処法ができますので、是非受けて頂きたいと思います。

自律神経を測りたい、ストレッチのやり方が分からない、頭痛解消のセッションを受けてみたい方は問い合わせフォームから無料相談を利用してください。

マルシェイベントにも出店していることがありますので自律神経測定を体験してみたい方は、あき星公式LINEの方から「マルシェに参加したい」とご連絡を頂ければ誰でも参加することができますので是非ご参加ください。

友だち追加

あき星は頭痛に悩む全ての方々を応援しています。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。