パソコンを長時間やっているわけではないのに、日々の家事などで起こる肩のこり。

日々の生活の中で肩こりを感じたとき、あなたはどのように対処していますか?

たかが肩こりと放っておくと、頭痛や吐き気、めまいといった全身の不調につながる可能性もあるので、早めの対処が必要です。

しつこい肩こりの解消には、肩甲骨周辺のストレッチがオススメ!

そこで、今回は気軽に実践出来るオススメの肩甲骨ストレッチ3選をご紹介します。

肩こり解消には血行を促進し、筋肉の緊張をほぐすことが大切

肩こりは、首や肩周りの筋肉が緊張して起こる疲労や血行不良で起こります。

もともとの体型や前かがみの姿勢が続くことによって、血管が圧迫され、血行不良を起こします。

すると、血液の中に疲労物質や老廃物が蓄積し、筋肉がこわばり「こり」となります。

逆に言うと、血の巡りをよくすれば肩こりの解消につながるわけです。

ストレッチを行うことで、首や肩、肩甲骨付近の血行が良くなり、筋肉の緊張がほぐれ、肩こりが緩和されます。

肩こり対策の鍵を握るのは肩甲骨

肩こりの一番の原因は、首にかかり続けた負荷の蓄積によるものです。

人間の頭の重みは、身体の約10%で、体重60kgの人なら6kgの重みがあります。

常に6kgの重りを支えているわけですから、首には相当な負荷がかかっているわけです。

さらに、頭を30度ほど前かがみにするだけで、首に加わる重さは約3倍〜4倍になると言われています。

肩こりの原因となる筋肉は、首から肩甲骨に繋がって存在しています。

首を支え、土台となっているのが肩甲骨です。

デスクワークなどで長時間、頭を傾けることが多くなった現代人の首の筋肉は緊張し硬くなり、その影響で肩甲骨周辺の筋肉の血行が悪くなり、肩甲骨も硬くなってしまうのです。

肩甲骨を動かすストレッチによって、肩甲骨の動きを良くすることが、肩こり解消につながります。

毎日の習慣にしたいオススメの肩甲骨ストレッチ3選

肩こりの改善には、毎日、肩甲骨ストレッチを行うことがおすすめです。

肩甲骨周りの筋肉を動かして血行を良くするオススメの肩甲骨ストレッチ3選をご紹介します。

さいごに

今回のコラムでは、 オススメの肩甲骨ストレッチ3選についてお伝えしました。

肩こりを解消するためには肩甲骨の動きがとても重要です。

たかが肩こりと放っておくと、頭痛や吐き気、めまいといった全身の不調につながる可能性もあるので、早めの対処を行なってくださいね。

あき星では「自律神経の働き」を数値化する機械を導入しております。

自律神経の乱れも肩こりの原因と呼ばれています。

数値化することで現在の状況が分かり、状況に合わせた最善の対処法ができますので、是非受けて頂きたいと思います。

自律神経を測りたい、ストレッチのやり方が分からない、肩こり解消のセッションを受けてみたい方は問い合わせフォームから無料相談を利用してください。

マルシェイベントにも出店していることがありますので自律神経測定を体験してみたい方は、あき星公式LINEの方から「マルシェに参加したい」とご連絡を頂ければ誰でも参加することができますので是非ご参加ください。

友だち追加

あき星は肩こりに悩む全ての方々を応援しています。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。