このような症状は あき星にお任せください
-
足先・指先が冷える
-
夏に、お腹や肩などが冷たく感じる
-
肌が乾燥しやすい
-
しもやけやあかぎれがひどい
-
血圧が低く、貧血気味
冷え性の原因とは?
冷え性の原因とは?
- 1冷たいものの食べ過ぎ・飲み過ぎ
- 2お風呂に浸からず、シャワーのみが多い
- 3無理なダイエットによる筋力の低下
- 4運動不足
- 5自律神経の乱れ
- 6エアコンの使いすぎ
冷え性の改善に向けて
あき星では、ご相談いただいた方の心身の状態チェックからスタートし、それぞれの根本的原因を特定していきます。実際に症状が出ている部分にも並行してアプローチを行う事で、より効果的に改善していくのもあき星の特徴です。
また、皆様の本当の健康を取り戻し、幸せな毎日を行うサポートをする事を使命としてるため、冷え性を根幹から改善した後も、より不具合の起こりにくい身体、健康で若々しい身体作りもお手伝いしております。
心身の状態をチェック
心身の状態をチェック
日々の生活習慣に原因が隠れていることが多い冷え性の改善にはまず、皆様の生活にスポットを当て、心身の状態をヒアリングしていきます。
・規則正しい食事、栄養バランスは整えているか
・湯船に浸かり、心身ともにリラックスできているか
・適度に運動を行なっているかどうか など
ご希望であれば、心身の状態を数値で示し見える化する「身体チェック」も承ります。数値化することで、より施術の効果がわかるので、長期的に身体を変えていきたい方にはおすすめです。

内臓のマッサージ
内臓のマッサージ
筋肉のこわばりや疲れ、ストレスなどで血流が滞ることで、冷え性の症状が現れているケースが多くあります。
あき星ではまず、より血流が集まっている内臓にアプローチを行います。身体の健康は内臓が担っているのはこういった理由からです。内臓をマッサージやツボ押しで刺激し、全身の血流の滞りをほぐしていきます。血流が改善されれば、全身に熱が行き渡り、ポカポカと温まってくるはずです。

筋肉ほぐしによる血流改善
筋肉ほぐしによる血流改善
血流は、筋肉の動きによって促進されますが、先述の通り、基礎代謝によるエネルギー消費時の熱生産においても、筋肉も大きな役割を担っています。
あき星ではまず、筋肉量を増やすトレーニングを行う前に、より血流を促せるよう筋肉をほぐしていきます。凝り固まった筋肉や筋膜をほぐし緩めると、滞っていた血流が改善され、全身に熱が届きやすくなります。
さらに効果的なのは、ほぐした筋肉周辺を温めること。固まった筋肉による圧迫がない、流れやすくなった血流をさらに促進することで、冷え性の改善を目指します。

筋肉トレーニング
筋肉トレーニング
筋肉の働きがより促進されるようほぐして温めた後は、各個人に合わせたトレーニングを行なっていきます。特に、筋肉量の多い部位を中心的に鍛えることで、基礎代謝が上がり、より熱量を生み出しやすくなります。
具体的には、下半身を動かすストレッチや屈伸、スクワットを行なっていきます。激しい筋肉トレーニングではなく、少し負荷をかけて行うことで、効率よく鍛えることができます。下半身を鍛えることで、冷え性だけではなく、引き締まったお尻や美しい下半身を手に入れることにも繋がるので、一石二鳥です。

生活習慣の改善
生活習慣の改善
自身の乱れた生活習慣・・・自覚がある方も多いのではないでしょうか?冷え性は生活習慣の乱れから引き起こされているケースも少なくありません。
海外に比べ、「仕事」によりウェイトを置く日本では、過労やストレスが原因で、生活習慣が乱れている人が本当に多くいらっしゃいます。食の欧米化が進み、メタボリックシンドロームや肥満の方が急増しているのも深刻な問題です。
身体の異変の根本には生活習慣の乱れが必ず存在するため、あき星では家庭でできるセルフチェックや食生活の改善、上手なストレス解消法など、ご自身でできることもレクチャーし、意識改革も同時にサポートしていきます。
